2018/11/06ロト・ナンバーズ「超」的中法・関連書籍
23年分(第1回~第5000回分)を多角的に分析!

2018年11月5日に発売されたナンバーズ3&4データ本「ナンバーズ3&4 スーパー黄金出現パターン5000」。
本書は、第1回~第5000回という、ナンバーズ3&4 23年分の膨大なデータを、詳細かつ丁寧に分析し、よりわかりやすく収録しました。
データの元は、月刊誌『ロト・ナンバーズ「超」的中法』。月刊誌だからこそ持ちえる、データ分析とノウハウを詰め込んだ、珠玉のナンバーズデータ本が本書なのです!
本WEBコラムでは本書のポイントを3つご紹介。コラムを読んで気になった方は、是非お手に取ってみてください!
①月別・日別・曜日別・六耀別データ

本書では、第1回~第5000回におよびナンバーズ3&4のデータを暦(月別、日別、曜日別、六耀別)で分け、さらにそのなかで、どのような出現実績になっているかを紹介しています(ナンバーズ3だけ、ミニのデータを別途で収録)。
どのデータも集計するには、時間と労力を要しますが、見るのは非常に簡単かつ使い勝手もよいものばかりです!!
●各数字のシングル/ダブル/トリプル出現回数
「0」~「9」までの数字の出現を「シングル」「ダブル」「トリプル」(ナンバーズ4の場合は、「フォース」「ダブル×2」まで掲載)で掲載。

●各数字の位別出現回数
「0」~「9」までに数字が、どの位に何回出たか、を示したもの。

●次に出る数字(回数)
「0」~「9」ごとに、その数字が出た次回にはどの数字が何回出たかを集計。集計方法は、集計元となる数字は、単数字(例えば「112」が元だった場合、「1」は1回でカウントする)、次回の数字はすべて集計(例えば「112」の次回に「334」が出た場合、「1」→「3」、「1」→「3」、「1」→「4」と「2」→「3」、「2」→「3」、「2」→「4」と集計する)。

●ペア出現回数
当せん数字を2つの組み合わせに分解し、どのペアが何回出たのかを示したもの。なおペアの分解は、ナンバーズ3ならひとつの当せん数字から3組に分解(「123」なら「12」「13」「23」、「112」なら「11」「12」「12」、「111」なら「11」「11」「11」)。ナンバーズ4ならひとつの当せん数字から6組に分解している(「1234」なら「12」「13」「14」「23」「24」「34」、「1123」なら「11」「12」「13」「12」「13」「23」、「1112」なら「11」「11」「12」「11」「12」「12」)。

●よく出るボックス(各月4回以上)
上位出現のボックスを表示(データによって出現上位の回数は変化)。
●ナンバーズ・各ケタ合計数分布
合計数の出現分布をグラフ化したもの。棒グラフが理論値。折れ線グラフが、実績値。
②膨大なデータを使った予想例
膨大なデータを生かす予想例を掲載しています。どのデータをどのように使うかの楽しさ、そして当てる喜びを! 大いに活用してください。

③当せん数字番号一覧(第5000回まで)
第1回~第5000回までの当せん数字を掲載。過去の当せん数字から、当たり数字をつかんでください。
書籍情報

ナンバーズ3&4 スーパー黄金出現パターン5000
著者名: 主婦の友インフォス 編
定価:1,400円(税別)
発売月:2018年11月
ISBN:978-4-07-433383-7
判型、ページ数:B5判 292ページ
発行:主婦の友インフォス
発売元:主婦の友社
●Amazonで購入
●7netで購入
●楽天ブックスで購入