数字マニア・松田 第647回ロト7予想(2025年10月10日抽せん)

2025/10/09MATSUDA 超ロト7コラム

数字マニア・松田 第647回ロト7予想(2025年10月10日抽せん)

携帯サイト「超速ロト・ナンバーズ」で連載中の数字マニア・松田氏による「MATSUDA 超ロト7コラム」第647回ロト7予想(2025年10月10日抽せん)コラムを一部ご紹介。お好きにご活用ください。

「MATSUDA 超ロト7コラム」の詳細はコチラから。
※ロト7の詳細は宝くじ公式サイトをご確認ください。

本命「01」「12」「23」

先週の予想結果から。「05」「12」「15」「18」の4数字が的中、さらに軸数字「29」がボーナス出現ということで「まあまあ感」のある成績でしたが、串刺し界で最もホットなINT3が2数字出てきたのに、本命視していた「31」「32」ではなく「05」「35」であったのはちょっと誤算でしたね(「05」は当たってはいますが)。他に、串刺しINT2が「13」「37」、ロト7INT3が「05」「15」「18」と、それぞれまとめて出てきたのが特徴です。ただこの2つのインターバルは直近の絶好調にもかかわらず最近10週/15週におけるポジションはぜんぜん高くなく、むしろ理論値を下回っているくらい。どうしたものかな?

でも他にこれと言った有力INTもありませんので、今週はこれらの該当数字から軸数字を捻り出してみましょう! まずは正真正銘のホットスポット、串刺しINT3! やはり絶好調のロト7引っ張りを兼ね、ネクスト力も万全そのものの「15」、と言いたいところですが…やはり出来ることならそういうベタな選択は避けたいのであります。幸い今週は、やはりロト7引っ張りにもあたる「12」という数字があります。この数字のウリはなんと言ってもINT2→1のシークエンス。この7月~9月の3カ月間で、INT2で出た8数字のうち5数字が翌回引っ張り出現しているという好調ぶりです。この数字自体も今年は絶好調で4度も引っ張り出現していますし、長年君臨(?)してきた最下位ポジションからも脱出しました。ネクストデータ的には大ハンディを抱えていますが、今週の場合前回『15』『18』からのBランクを保持。あえて本命に推せるだけのものを持っていると思います!

続いて、ここ3カ月くらい不調でしばらく逆目だったもののここ2週で計5数字出現とがぜん絶好調モードに転じてきた感のあるロト7INT3から。串刺しINT12のほうはホットポイント、しかもINT3出現比率15.0%は全数字中5位と得意としている「01」をオススメします。この数字も長年下位に甘んじてきたものの今年絶好調なのはご存知のとおり。特にこの8月以降はつごう6回も出ており、これは37数字中トップです! ですからネクスト力が『05』翌回のAランクくらいしか無くても「十分推せるのです」!

もうひと数字は串刺しINT2から選んでみますが、該当数字にパワフルなデータを揃えているものは皆無。ただし…いつもだったらナイショで買い目に入れる「準ノーポイント数字」なら一つあります。「23」です。串刺しINT2自体が現状どうってことない評価ですし、INT的には全くの無印。ネクスト力も『18』翌回のBランクのみ。ちなみに先週は同じ準NPの「18」がみごと予想的中してます。たまにはこんな奇手を放ってみるのも大当たりへの第1歩に…なんないかなあ?

ロト7予想

軸数字:「01」「12」「23」

推奨買い目:
「01」「02」「11」「12」「18」「29」「30」
「01」「08」「09」「13」「23」「28」「31」

※推奨買い目残り1口は携帯サイト「超速ロト・ナンバーズ」有料会員様のみご覧いただけます

『ロト・ナンバーズ「超」的中法WEB』では軸数字と推奨買い目1口を紹介しています。オススメ数字をすべて見たい方は超速ロト・ナンバーズへご登録お願いします。

超速ロト・ナンバーズでは、「MATSUDA 超ロト7コラム」コラムを毎週水曜日に更新中。

「超速ロト・ナンバーズ」

超速ロトロゴ画像

月額330円(税込)で使い放題!

ロト7、ロト6、ミニロト、ビンゴ5、ナンバーズ3&4が楽しくなる情報満載!
会員登録をすると、各くじのオリジナル攻略法やあらゆるデータを元にした予想数字が携帯でいつでも確認できます。各くじの抽せん結果がメールで届いたり、くじに絡んだゲーム、風水やカバラ占いなど楽しく役立つメニューがいっぱい!
高額当せんへの近道は携帯サイトにあり!!

詳しくは「超速ロト・ナンバーズ」にアクセス!


松田忠(まつだ ただし)

月刊誌『ロト・ナンバーズ「超」的中法』が発売されて以来、本誌で執筆を続けるデータ分析のスペシャリスト。
本誌では、主に「的中研究」、ロト7、ロト6、ミニロトの「2ヵ月サイクル理論」や「今月の数字!」などを担当し、データ分析に直近の流れを加味した予想は読者に大人気。

関連記事